ご予約・お問合せ
03-5215-1114
初めての方

麹町消化器・内視鏡クリニック

MENU
 

胃内視鏡検査

Stomach

Gastroscopy

胃内視鏡検査

胃内視鏡検査とは

先端に超小型カメラと明るいライトが付いた内視鏡スコープを口や鼻から挿入して、食道・胃・十二指腸の粘膜を直接観察します。
炎症や潰瘍、腫瘍といった病変の状態を正確に把握でき、疑わしい部分の粘膜を採取して病理検査を行うことで幅広い疾患の確定診断につながります。また、ピロリ菌感染の有無を確かめることもできます。さらに、特殊光や拡大などの高度な機能により、通常の検査に比べて早期胃がんを発見しやすくなっています。

胃内視鏡検査の重要性

現在、胃がんは女性ではがん死亡原因の第4位、男性では第2位となっていますが、定期的な内視鏡検査を受けることで、早期発見、早期治療も可能な病気です。
また、近年は先端から小さな電気メスを出して早期の胃がんを切除することも可能となりました。

胃内視鏡検査の種類
経口胃内視鏡
メリット

経口内視鏡は画像解像度に優れます。

デメリット

咽頭通過時に嘔吐反射が起こる場合があります。
通常、のどの麻酔は行いますが、完全に反射を抑えられるわけではないため、ある程度の苦痛を伴います。
対策として、鎮痛剤や鎮静剤を使用し、苦痛を軽減することが出来ます。

経鼻内視鏡検査
(鼻からの胃カメラ)
※当院では実施しておりません
メリット

嘔吐反射が少なく、鎮静剤を使わないため薬の副作用が少ないです。また、覚醒までの待ち時間がないため、検査時間が短くなります。

デメリット

鼻に内視鏡が入ることで、鼻に痛みや出血を伴う場合があります。
画像解像度が経口内視鏡に比べて劣ります。
内視鏡が細径であるため吸引力が弱く、検査時間自体は経口内視鏡に比べて多少長くかかります。

麻酔下(鎮静下)での
経口内視鏡検査
メリット

最も無痛に近い検査です。鎮静剤や鎮痛剤で大抵は眠った状態で検査します。
画像解像度が高いため、早期がんの検索に威力を発揮します。

特におすすめの方

  • とにかく楽な検査を希望される方
  • 不安の強い方
  • 鼻の通りが悪い方
  • 内視鏡治療が必要な方
デメリット

麻酔関連の薬を使うため、呼吸状態や循環動態のモニタリングが必要です。十分な経験を積んだ医師により施行される必要があります。

当院で受ける内視鏡検査

当院では早期がんの発見を重視しています。
全例に特殊光のNBIと拡大機能を併せ持つ最新の経口内視鏡を用います。
鎮静下での精度の高い内視鏡検査を行っております。

「胃カメラはつらい、こわい」と思っている方に、ぜひ一度当院の内視鏡を受けていただき、ここで検査をしてよかったと、安心して帰っていただきたいと思っております。苦痛のない胃カメラを通じて、定期的な受検者を増やし、上部消化管のがん死亡の減少に貢献できることを願っています。

検査でわかること

  • 胃がん
  • 食道がん
  • 十二指腸がん
  • 胃炎
  • ピロリ菌感染性
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 逆流性食道炎
  • 胃潰瘍
  • 胃アニサキス症
  • 食道裂孔ヘルニア
  • バレット食道
  • 十二指腸潰瘍
  • 粘膜下腫瘍

当院の検査の特長

merit1鎮静剤・鎮痛剤を使った苦痛のない検査
ほとんどの方は完全に眠っているか、うとうとした状態で検査を受けていただくことができるので苦痛を感じることはほとんどありません。
患者様の年齢、体重、安定剤使用やアレルギーの有無などを事前にしっかり確認し、豊富な経験をもとに患者様一人一人の状態を見ながら最適な鎮静剤・鎮痛剤の種類や投与量、組合せを選択して検査を行います。
それぞれの方に合わせた鎮静剤・鎮痛剤を使って、検査中も全身を厳密にコントロールして最小限の量で安全に行えるようにしています。
merit2経験豊富な内視鏡専門医による検査
検査検査を担当する当院の院長は、慶應義塾大学病院などで一般消化器外科や内視鏡科などを専門として研鑽を積んできた日本消化器内視鏡学会専門医です。
内視鏡検査20,000件以上の経験から培われた高い技術力により、デリケートな手技で苦痛を避け、短い検査時間で正確な検査・診断をしています。
merit3数多くのがん治療経験からの最適解をご提案
これまで早期がんから進行がんまで胃・大腸がんを3000件以上経験しており、万一の時には患者様の病気や状態に応じた最適な選択をご提案し、ベストの医療機関をピンポイントでご紹介することが可能です。
merit4世界最高水準の内視鏡機材を導入
拡大倍率85倍の光学ズームを搭載した細径9.9mmのGIF-H290Z、そして大幅に向上したNBI観察と先進の画像処理技術による診断の高精度化を実現したVIS LUCERA ELITEを導入しています。
微小がん・早期がんの発見に優れた最新の内視鏡機材により、世界最高水準の検査・診断が可能です。
merit5胃と大腸の同時内視鏡検査も可能
1回の鎮痛剤・鎮静剤の使用で胃と大腸の同時検査を行うことも可能です。
お仕事で忙しく、お休みの調整が難しい方々にお勧めです。
時間とコストの両面でメリットがあります。
merit6拡大モニターを使用
拡大倍率80倍の光学ズームが可能な内視鏡システムを使っており、特殊光などを使った高精度な検査を行うため、検査中の画像は、サイズの大きいモニターで確認しています。映り込みや反射がほとんどないため、位置や角度を変えてもクリアに確認でき、短時間で精緻な検査が可能です。
merit7おなかの張らない炭酸ガス(CO2)
おなかの張らない炭酸ガス検査の際には胃を膨らませて観察する必要がありますが、当院ではオリンパス社製の炭酸ガス送気装置(UCR)を導入し、全検査で空気の代わりに炭酸ガスを使用して送気を行っているため、従来の内視鏡検査に比べて圧倒的におなかの張りや不快感が軽減されています。腸管から吸収された炭酸ガスは二酸化炭素として呼気で排出されるため、安全性の高さも特徴となっています。
merit8ストレッチャーに横になったまま
ストレッチャー検査終了後はストレッチャーに横になったままの状態で、検査室の隣のリカバリールームにお運びしています。鎮静剤を使った検査を受けた後は、しばらくリカバリールームでお休みいただいていますが、その際にもご自分で動く必要はありませんので、リラックスしてお休みいただけます。
merit9最高水準の衛生管理
最高水準の衛生管理内視鏡検査時に使用するスコープや処置具は、ガイドラインに準拠した確実で安心できる洗浄システムを採用しています。スコープに対しては1検査ごとに手洗いと最新のオリンパス製内視鏡洗浄機(OER-4)を用いた過酢酸製剤による優れた消毒行い、処置具に対しては超音波内視鏡洗浄とオートクレーブ滅菌を行っており、徹底的な衛生管理を実現しています。
merit10コロナ対策を含めた様々な感染症対策
当院では新型コロナウイルス感染症が疑われる方の内視鏡検査はお断りしております。感染症はコロナ感染ばかりではありませんので、受付では全ての方の体温測定を行っています。また、院内に入られる方には必ずマスクの着用をしていただいています。
院内は高濃度アルコールで定期的に消毒を行い、換気を優先しています。
内視鏡検査に関しては、患者様同士の接触を避けられるようにスケジュールを組んでいます。
検査時には医師や看護師はフェースシールドまたはゴーグル・マスク・手袋・ガウンなどを着用しています。また、検査・治療後には手指から肘までをしっかり洗浄しています。
さらに、待合室のお手洗い以外に、検査用のお手洗いが3つあり、専用お手洗いのある個室もご用意しています。
merit11消化器内視鏡技師資格を有するスタッフ
当院には消化器内視鏡技師資格を有するスタッフが在籍しております。高度な専門知識を有するスタッフがチーム医療を行うことで、クオリティーの高い内視鏡検査・治療が可能となります。
merit12土曜日の内視鏡検査も受け付けております
平日はお仕事で忙しい方にも検査を受けていただけます。
ご予約・お問い合わせ TEL.03-5215-1114
merit13麹町駅徒歩2分、四ツ谷駅徒歩8分、都心のどこからでもアクセスしやすい立地、検査後も駅近で安心
当院は東京メトロ有楽町線『麹町駅』4番出口から徒歩2分、エレベーターのある1番出口から徒歩3分です。また、JR・東京メトロ丸ノ内線・南北線『四ツ谷駅』麹町口から徒歩8分、東京メトロ半蔵門線『半蔵門駅』 4・5番出口から徒歩8分です。
都心でしたらどこからもアクセスしやすく、検査前後のご移動も駅近なので安心です。

当てはまる方は胃内視鏡検査を受けましょう

  • 胸やけ、胃もたれ、吐き気、げっぷがある
  • のどの違和感、胸のつかえ感がある
  • みぞおちの痛みや胃痛(上腹部の痛み)がある
  • 体重減少がある
  • 胃のバリウム検査で異常を指摘された
  • 健診などでピロリ菌を指摘されている
  • 貧血を指摘された
  • アルコールで赤くなる・よく飲む*
  • タバコを吸う*
  • 胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍を指摘されたことがある
  • 胃がんの家族歴がある*
  • 40歳以上で胃カメラを受けたことがない*
*自覚症状や検査異常のない場合の検査は保険外診療の扱いとなります。

検査の流れ

検査時間は10~20分程度ですが状態により個人差があります。
胃内視鏡検査の流れは次の通りです。

1検査予約

●胃内視鏡検査をご希望の場合は、事前に外来を受診していただきます。(ただしアニサキスを疑う場合などには例外的に当日検査を行うこともありますので個別にご相談ください。
●医師による診察ののちに予約
●服用中のお薬の確認
(お薬手帳をお持ちの方は持参ください)

2検査前日

●食事は消化が良いものを21時までに済ませてください。
●夕食以降の間食・夜食はお控えください。(水分は十分にお取りください)
●アルコールはお控えください。(お水、お茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です)

3検査当日

●朝食は取らないでください。
●朝7時に毎朝飲んでいるお薬(血圧を下げる薬のみ)をいつも通り服用してください。
●糖尿病のお薬や胃薬などは飲まないで持参してください。
●タバコは吸わないでください。
●コップ1杯のお水を飲んできてください。(水以外の水分は取らないでください)
●ご来院時に診察券を提出して受付をしてください。

4検査

検査

●普段着のままでも検査可能ですが、ゆったりした服装をお勧めいたします。貴金属類は外してください。
●義歯の方は検査前に外してください。人工歯やぐらついた歯のある方はお申し出ください。
●ストレッチャーに横になり、鎮静剤を注射してリラックスした状態で検査を受けていただきます。
●検査実施(所要時間5~15分)

5検査後

●検査終了後は1時間程度休んでいただきます。その後はご帰宅いただき、後日病理結果を含めた検査結果のご説明を行いますが、当日の説明をご希望の場合は、検査後に医師より結果のご説明があります。
●検査後の車や自転車の運転はお控えください。

費用

1割負担 3割負担
上部内視鏡(胃カメラ)鎮静剤使用 2,000円前後 5,000円前後
上部内視鏡(胃カメラ)鎮静剤不使用 1,500円前後 4,000円前後
上部内視鏡(胃カメラ)+ 生検 2,500円~3,000円前後 9,000円~13,000円前後
【ピロリ菌関連】尿素呼気試験 500円前後 1,500円前後
【ピロリ菌関連】血清ピロリ抗体 250円前後 750円前後
【ピロリ菌関連】便中ピロリ抗原 300円前後 900円前後

早期発見の重要性

当院では早期発見に力を入れており、小さな病変であっても将来的に癌化する可能性を持ったポリープであれば切除いたします。 内視鏡的ポリープ切除(ポリペクトミー)には病変の大きさや形状に合わせて、スネアと呼ばれる投げなわ状のワイヤーや、より小さな病変に対応したクリップ状の鉗子など様々な大きさや種類の器具が用いられます。切除方法にもいくつかの種類があり、病変の粘膜下に生理食塩水などを入れて病変部にスネアをかけ、通電して焼き切る内視鏡的粘膜切除術(EMR)、より大きな病変を一括切除可能な内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、小さな病変をつまんで焼きとるホットバイオプシー、通電させずに病変を切除するコールドポリペクトミーなど、病変の状態に応じた治療法が選択されます。

胃がん、早期のESD検査前
胃がん、早期のESD検査後
胃がん、進行がんの手術前
胃がん、進行がんの手術後

胃内視鏡検査の意義

胃がんは減っているのか?増えているのか?

がん検診などがんを減らす取り組みが効果を上げているのかを知るためには、がんになった人やがんで死んだ人の数を知る必要があります。一方で、日本は令和元年に高齢化率28%を超えて未曽有の超高齢化社会を迎えています。がんの大きなリスクのひとつである加齢の要素を除かないとがん対策の正しい評価はできません。そこで用いられるのが年齢調整を行った死亡率です。日本では1985年の人口ピラミッドの年齢分布を標準人口(モデル人口)として、年齢調整死亡率を計算しています。


近年胃癌は減少傾向と言われますが、果たしてそうなのでしょうか?確かに年齢調整死亡率で見ると胃がんの死亡率は減少傾向です。胃がんの主な原因はピロリ菌の感染であり、衛生状態が改善してピロリ菌の感染割合が減ったことや、ピロリ菌の除菌治療、胃がん検診、胃がんの治療の進歩などが理由として挙げられます。しかし、実際には高齢化社会において高齢者人口は増加しており、それによって実際の胃がん死亡率はわずかに減少しつつもほぼ横ばいで推移し、罹患率に至ってはむしろ上昇傾向となっていました。

どんなに医療が進んでも胃がんが身近ながんであることに変わりはなく、胃カメラで検査できる範囲の胃がんと食道がんを併せた場合の全がん中の死亡率は2位、罹患率は1位となり、胃カメラがいかに重要な検査であるかがお分かりいただけると思います。

胃がんの死亡率を減少させるために行われてきた検診のバリウム検査も胃がんの発見に有用な検査ですが、ある程度進行した状態にならないとがんによる胃壁の変化が判断できません。また、早期胃がんを判断する上で重要な赤や白などの色調の変化、微小血管の所見などは、バリウム検査ではわかりません。仮にバリウム検査で異常を指摘された場合には、精査のために結局胃カメラによる検査を受けることになります。便秘の方にはバリウムによる腸閉塞のリスクもありますので、最初から胃内視鏡検査をお受けになることをお勧めいたします。

胃内視鏡検査のメリットは胃がんの早期発見に優れていることだけではありません。胃がんの原因として最も重要なヘリコバクター・ピロリ感染による胃炎を発見し、できるだけ早い年齢でピロリ菌を除菌することが将来的な胃がんの予防に繋がります。胃内視鏡検査の普及はピロリ菌の感染率を減少させ、これを主因とする胃がんの罹患率の減少につながります。また既に起こってしまったピロリ菌による慢性胃炎を定期的にフォローアップすることで、今後起こりうる胃がんをなるべく早期に発見し、最終的には胃がんの死亡率の低下に寄与するものと期待されます。

pagetop