腹痛
みぞおちから下腹部までに起こる痛みです。冷えや食べ過ぎなどで一時的に起こった場合は自然に解消しますが、疾患によるものの場合は緊急処置を行わないと命に関わるケースもあります。痛みの生じている場所、範囲、痛みの種類、痛みの起こる頻度や時間、他の症状などによって原因をある程度絞ることもできますが、確実な診断のためには消化器専門医の受診が必要です。
みぞおちの痛み(心窩部痛、胃痛)
呑酸などをともなう場合は逆流性食道炎、吐き気・嘔吐がある場合は急性胃炎の可能性があります。食事との関連では、十二指腸潰瘍では空腹時に痛みを起こすことが多く、胃潰瘍は食後に痛みを起こすことが多いとされています。虫垂炎、いわゆる盲腸でもみぞおちの痛みが起こることがありますし、急性膵炎ではみぞおちから左、背中、肩にも痛みが広がることがあります。さらに、進行した胃がんでもみぞおちの痛みを起こします。
関連疾患
逆流性食道炎、急性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、虫垂炎、急性膵炎、胃がん
右上腹部痛(右季肋部痛)
胆石症や胆のう炎、胆管炎といった胆のう疾患の可能性があります。激しい痛みを生じ、背中や右肩に痛みを生じることもあります。また、十二指腸や腎臓の疾患でも同様の場所に痛みを起こすことがあります。